2013年11月27日水曜日

三重の恥・餅にあんこ塗っただけの食い物で成り上がった『赤福』が外人来るな

調子こいてんな浜田一族(笑)賞味期限偽装で消費者を詐欺ってた反省は忘れたのだろうか?

そもそも、神宮参拝者あっての伊勢なのにそのついで買い物させるための土産売り場が「おかげ横丁」なわけでそこで『餅にあんこ塗っただけ』の手抜きグルメで成り上がった経営者が

官民挙げて観光立県目指す三重県で『外人来るな』とは言っちゃいけない言葉だろう。

思い上がってるよ赤福・浜田。


伊勢に来る観光客は「おかげ横丁」なんかで買い物する必要はないよ。買う価値なんかな一切ない。

三重の恥。


20年に1度の式年遷宮でにぎわう

三重県伊勢市の伊勢神宮内宮(ないくう)門前にある 
商店街「おかげ横丁」について、地元の老舗和菓子製造販売「赤福」の前社長、 浜田益嗣(ますたね)氏(76)が26日、津市であったフォーラムの対談で 「おかげ横丁には外人は来てほしくない」などと発言した。

伊勢市は今年の神宮参拝者を
1300万人と予測し、外国人誘客にも取り組んでいる。

フォーラムは同県などが主催。地域活性化をテーマに、経営者ら約350人が集まった。
この中の対談で、おかげ横丁建設の経緯などについて聞かれた浜田氏は
「外人は来てほしくない。いたらおかしいでしょ。来ないでくれとは言えないが、英語の
表記をするような気遣いはしない」と話した。

内宮、外宮(げくう)では今年10月、式年遷宮のクライマックス
「遷御(せんぎょ)の儀」が行われ、参拝者が過去最高の1000万人を突破している。
市は外国人観光客をもてなすため、飲食店や土産物店の経営者向けに英会話の研修会を
開くなどしている。

浜田氏は毎日新聞の取材に、社長を務める関連会社を通じて
「伊勢は日本人の心のふるさとで、日本の方々に喜んでもらう街をつくりたいという
意味の発言だった。外国人への偏見ではない」とコメントした。

【ことば】おかげ横丁
浜田益嗣氏が発案、赤福が140億円を投じて1993年7月にオープンさせた
伊勢神宮内宮前にある商店街。約1万3000平方メートルの敷地に、飲食店や
土産物店など50店以上が並び、江戸末期から明治初期の門前街の風情を再現している。
運営は赤福の子会社。三重県によると、昨年は452万人が訪れた。
浜田氏は元伊勢商工会議所会頭。

ソースは
http://mainichi.jp/select/news/20131127k0000m040140000c.htm

0 件のコメント:

コメントを投稿