2022年2月26日土曜日

ロシア軍ウクライナ侵攻で見えた真実!憲法9条は日本を護らない!9条唱えたところで男は即射殺、女は強姦されて殺されるだけ!

 ロシア軍によるウクライナ侵攻を受け、「憲法9条で国を守れるのか」という懸念の声が会員制交流サイト(SNS)などで増えている。対話が通用しない国際社会の厳しい現実を目の当たりにし、最高法規に「戦争の放棄、戦力及び交戦権の否認」を掲げることへの危機感を受けたものだ。護憲勢力は警戒を強めており、特に夏の参院選に向けて「9条改憲阻止」を訴える共産党は火消しに躍起となっている。



「憲法9条をウクライナ問題と関係させて論ずるならば、仮に(ロシアの)プーチン大統領のようなリーダーが選ばれても、他国への侵略ができないようにするための条項が、憲法9条なのです」


共産の志位和夫委員長は自身のツイッターで、ロシアによるウクライナ侵攻を強く批判する一方、ネット上で一気に噴出した9条懐疑論を牽制(けんせい)した。機関紙「しんぶん赤旗」も25日付で「ウクライナ問題 日本は9条生かし力尽くせ」との記事を掲載した。


ただ、プーチン氏のようなリーダーに率いられた覇権国家が日本への侵攻を試みた場合の9条の効力は不透明だ。日本維新の会の松井一郎代表(大阪市長)は「志位さん、共産党はこれまで9条で他国から侵略されないと仰ってたのでは?」と反応した。


自民党の細野豪志元環境相も「論ずべきは、憲法9条があれば日本はウクライナのように他国から攻められることはないのかということ。残念ながら答えはノーだ」と発信。その上で「わが国を守るのは自衛力と同盟、そして同志国の存在。志位委員長のロジックでは他国のための憲法9条になってしまう」とも強調した。


共産は次の参院選に向けて、「野党共闘の勝利で9条改憲許さず、政権交代の足がかりを」(赤旗)などと訴えている。先の衆院選で改憲に前向きな維新や国民民主党が議席を伸ばした一方、共産や立憲民主党が勢力を後退させたことへの危機感も透けてみえる。


しかし、ロシアによる今回の一方的な侵攻は「抑止力に歯止めをかける9条の理念を堅持したままで平和は守れるのか」という根源的な論点に改めてスポットライトを当てる結果を招いた。最近は自衛隊明記の是非にとどまっていた与野党の9条をめぐる議論を見直すきっかけになる可能性もある。


ソース https://www.sankei.com/article/20220225-VBJ5AZA6UFPLVALR6WQEO7F2UU/?outputType=amp

日ごろお前らは9条、9条、て言ってるけど

ウクライナに放り込まれたらどうする?


左翼女『私たちは股を開いて9条を唱えます!』


左翼男『私たちはアナルを開いて9条を唱えます!!』


ロシア兵『ばばあイラねぇしwつか俺らホモじゃねえしwww』


銃剣でまXこ一突き、ちXぽ切り落とされてで殺されるのであったw



2022年2月14日月曜日

非情!新潟・「三幸製菓」火災死亡事故『アルバイト』は人間に非ず、よって安全教育参加する必要なし!

 新潟県村上市の米菓製造大手「三幸製菓」荒川工場で従業員ら5人が死亡した火災で、亡くなったアルバイト女性4人(68~73歳)は、建物東側の防火扉近くで倒れていたことが県警への取材でわかった。


工場では出火後、停電も発生。同社関係者によると、アルバイトは工場の避難訓練に参加していなかったとみられ、県警は、暗い中で扉に付随する避難用ドアを開けられずに逃げ遅れた可能性があるとみて調べている。


村上市消防本部によると、工場では米菓を焼いたり、乾燥させたりする過程で出たカスが燃えるぼやや、部分焼がこれまでに8件発生している。年2回避難訓練が行われていたが、複数の従業員は取材に対し、「社員ではないので、アルバイトは訓練に参加していなかった」などと話した。


 アルバイトの一人は「掃除をしていたらバチッという音がして停電し、真っ暗になった。煙も充満し、誰かにつかまらないと歩けない状態だった」と振り返った。防火扉が閉じて外に出られず、「誰かがたまたま脇に避難用ドアがあることに気づき、逃げることができた」と語った。


 また、県警幹部によると、建物中央の燃え方が特にひどく、そこから東西に燃え広がったとみられる。一部の従業員は「菓子のカスから火が出た」などと説明しているという。


 火災では、製造工程担当の20歳代の男性従業員2人が行方不明で、県警と消防は14日も捜索を続け、出火原因の特定を進めている。


https://www.yomiuri.co.jp/national/20220214-OYT1T50033

2022年1月11日火曜日

コロナ禍でヒマな旅行代理店・名鉄観光サービス津支店が県が委託のPCR検査キット発送遅延のテキトー仕事で三重県民大迷惑

どうせコロナ禍で仕事がなく売り上げ減の旅行業界を救うための受注で実態は中抜の下請け丸投げでバイトか派遣が作業をいい加減にやったって所か。

そもそも旅行代理店に発送業務のノウハウなんてないでしょ(笑)


 三重県は10日、新型コロナウイルスの無料PCR検査を申し込んだ県民ら114人への検査キットの発送が、予定していた先月末までに間に合わなかったと発表した。委託先の作業ミスが原因。114人への謝罪と事情説明を進めている。


県によると、114人は先月28日に検査を申し込んだ。30日ごろにキットが届くはずだったが、1週間ほど遅れた。県は「28日までに申し込めば年末に発送する」とホームページに記載していた。


事業を受託する名鉄観光サービス津支店(津市)が事務作業を誤ったことが原因。担当者が28日にキットの発送を依頼するメールを発送担当の業者に送信したが、システムの不備などで届いていなかった。


支店は31日、検査を申し込んだ県民から「キットが届かない」との問い合わせを受けて事態を把握した。既に発送担当の業者は休業していたことから、114人への発送は今月5日に遅れたという。


また、支店は発送が遅れることを県に報告していなかった。県はホームページを通じて県民から苦情を受け、今月6日に気付いた。支店は「問い合わせの対応で忙しく、報告できなかった」と説明している。


医療保健部情報分析・検査プロジェクトチームの中瀬元浩課長は10日の記者会見で「速やかに検査を受けられると期待して申し込んだ方々に申し訳なく思う。委託先には再発防止を徹底させる」と述べた。

https://www.isenp.co.jp/2022/01/11/69660/

2021年8月21日土曜日

桑名市の在日朝鮮人が北に不正輸出で逮捕~桑名市の在日の犯罪①

 「シボレー・アストロ」など 中古車を北朝鮮に不正輸出


中古の米国車シボレー2台を韓国、中国経由で北朝鮮に不正輸出したとして、兵庫、三重両県警は31日、外為法違反容疑で、朝鮮籍で三重県桑名市の元輸出業、潘鐘泰容疑者(75)=日本名・星野光三=を逮捕した。「間違いない」と容疑を認めているという。


 両県警は、北朝鮮側が特権階級向けの車を調達しようと、潘容疑者に輸出を依頼したとみて調べる。


 逮捕容疑は平成22年5月、経済産業相の許可を受けないまま、中古の米GM社製乗用車「シボレー・アストロ」2台(輸出申告価格計70万円)を大阪南港から韓国・釜山と中国・大連を経由し、北朝鮮に輸出したとしている。


 兵庫県警によると、兵庫、鳥取両県警が昨年4月に着手した別の外為法違反事件の捜査の過程で潘容疑者の不正が発覚した。日本政府は21年6月以降、拉致事件や核実験を理由に北朝鮮向けの輸出を全面禁止にしている。


産経新聞west 2013.1.31 11:27 


2021年8月20日金曜日

東京都知事は子供を産んだ事がないから親の気持ちがわからない?

 東京都の小池百合子知事は20日の定例会見で、24日に開幕する東京パラリンピックについて「五輪の経験を生かし安全な環境で大会が開催できるように取り組んでいく」と述べた。

 大会中に実施を予定している小中高生などが学校単位で参加する「学校連携観戦プログラム」に関して、小池氏は「まさに教育的な要素が大きい」と改めて実施の意義を強調した。


 新型コロナウイルス感染が拡大する中で、大会開催や同プログラム実施に都民の理解を得られるのかとの問いかけに「ぜひ理解していただきたい」とし、「私も実際に(16年の)リオ大会で観戦したが、五輪とまた違った意味でパラリンピアンのパフォーマンスを実際に見てみて頂くことは、極めて教育的価値が高い。安全対策をしっかりと講じ、保護者の方々の意向も踏まえて行う」と述べた。


 同プログラムを巡っては、18日に行われた都教育委員会で委員全員が実施に反対。19日の都議会でも一部都議からコロナ禍での実施に批判的な声が上がった。また、政府の新型コロナ分科会の尾身茂会長は19日、感染状況について「オリンピック開始時期と、パラリンピック開始時期を比較すると、今の状況はかなり悪い」とし、同プログラム実施には慎重な姿勢を示した。


 東京都は20日、新型コロナウイルスの感染者が新たに5405人確認されたと発表した。1日当たりの感染者が5000人を超えるのは3日連続。重症者は前日から1人減の273人となった。この日は新たに50代を含む男女7人の死亡が報告された。

https://news.yahoo.co.jp/articles/91ea04a43d034d3c32ab1629d34f8e5bffff92d6

2021年8月17日火曜日

The darkness of Japan-Foreigners housed in Nagoya Regional Immigration Bureau will be afraid of "Auschwitz"

Japan is not entitled to blame China's "Uighur problem."


The Immigration Bureau of Japan has released a final report on the death of Wishma Sandamari, a 33-year-old Sri Lankan woman who was detained in the Nagoya Regional Immigration Bureau, in March, but the cause of her death is still unclear. do not have. Attorneys representing her bereaved family filed a request for disclosure of administrative documents to the Nagoya Regional Immigration Bureau in May to investigate the medical and treatment situation in which Mr. Wishma was being held. As a result, almost all black-painted documents, about 15,000, were sent. Lawyers released the document to the press on August 17, and held a press conference with the bereaved family. [BuzzFeed Japan / Sumireco Tomita]

A black-painted document from the Nagoya Regional Immigration Bureau was pasted on the wall of the conference room of the Members' Office Building (Chiyoda-ku, Tokyo). There are 3 boxes of cardboard in total.


Most of them are the diary of the Nagoya Regional Immigration Bureau, where Mr. Wishma was held, and the others are the detainee's visit book and the medical treatment result report.


The parts that are not painted black are only the titles.


"This black paper reveals the darkness of immigration," said Shoichi Ibusuki, a lawyer representing the bereaved family.


"All the meaningful parts are blacked out. When secretiveness comes to this point, it seems like a joke. All immigration wants to put it in a black box and hide the information. It is stated in the investigation report. Even what I'm doing has come out in black. "


"Is this the right thing to do as a country and as an administration? Since 2007, 17 people have died at immigration facilities. I don't think I have reflected on immigration at all."


Looking at the black-painted document, Wishma's sister Wayomi said, "I think that the blackening shows that I want to hide the immigration bureau. The video was also edited in 2 hours. I feel it's clear that he has killed his sister. "


On April 9, lawyers representing the bereaved family requested the delivery of medical and treatment-related documents related to Mr. Wishma, which is believed to have been stored in the Nagoya Regional Immigration Bureau. The Immigration Bureau then refused to hand over the documents and demanded that they request the disclosure of administrative documents.


In response, the lawyer requested the Nagoya Regional Immigration Bureau to disclose administrative documents in May, and received the black-painted documents on August 2.


It is said that the disclosure implementation fee was 156,760 yen.


The reason why the Nagoya Regional Immigration Bureau was unable to disclose this information and blacked it out was that "making it public may still harm the rights and interests of individuals" and "it may hinder the proper performance of the relevant affairs." And so on.

The survey report is based on the guard work diary sent in black this time.


Lawyers point out that the final report is "a convenient cut of a small portion of the information."


Attorney Takahashi said, "The blackened document is exactly the same as the edited video. Even the video, which is proof of immobility, has different content from the report." "Is it arbitrarily cut or not? That's something I don't understand as it is, "he says.


Regarding the surveillance camera footage of the room where Mr. Wishma, who the bereaved family has been asking for disclosure, was released on August 12 only to the bereaved family, a shortened version of the two-week footage edited into two hours.


The bereaved family visited the Ministry of Justice to watch two hours of footage that day, but was shocked by the content and became ill and was interrupted on the way.


The rest of the footage will be adjusted for viewing at a later date, but he plans to ask for the presence of a lawyer.


After watching the footage, the bereaved family told reporters, "I was able to help her sister. In the footage, her sister was treated like a dog." "My sister was killed." And he was talking like this.


"This video is important to everyone. There is no humanity here. All foreigners should watch. My sister is like this. Maybe you tomorrow."


"People who work here (immigration) have no human heart. They were not treated as humans."


The bereaved family continues to demand that all footage be released, saying that the Immigration Bureau has only released a shortened version edited in two hours, saying that it "only shows what is convenient for them."


"Ibusuki thoroughly hides inconveniences to me. Video editing and black-painted documents represent the immigration concealment," said Ibusuki.


Attorney Ibusuki continues to demand the disclosure of video for two weeks including the day of death.


An online signature was also launched for the video release, and on August 13, a 50,000-stroke signature requesting video disclosure and recurrence prevention was submitted to the Immigration Bureau.

https://news.yahoo.co.jp/articles/e3ac4edcae6014fdaf02bbc0791f70ad44d680c9?page=2

日本の闇~名古屋入管に収容される外国人は『アウシュビッツ』だと恐怖するだろう

 名古屋入管に収容されていたスリランカ人女性、ウィシュマ・サンダマリさん(33)が3月に死亡した問題で、出入国在留管理庁は最終報告書を発表したが、死因などはまだ明らかになっていない。遺族代理人の弁護士らは、ウィシュマさんの収容中の医療や処遇に関する状況を調べるため、名古屋入管に対して5月、行政文書の開示請求をした。その結果、ほぼ全て黒塗りの文書、約1万5千枚が送られてきた。弁護士らは8月17日、この文書を報道陣に公開し、遺族とともに会見を開いた。【 BuzzFeed Japan / 冨田すみれ子】

参議院議員会館(東京都千代田区)の会議室の壁いっぱいに貼られたのは、黒塗りされた名古屋入管からの文書。全部で段ボール3箱分ある。


大半は、ウィシュマさんが収容されていた名古屋入管の看守勤務日誌で、ほかは被収容者面会簿、診療結果報告書などだ。


黒塗りされていない箇所はタイトルなどのみの状態だ。


遺族代理人の指宿昭一弁護士は「この真っ黒の紙は、入管の闇を現している」と指摘する。


「意味のある記載部分は、全て黒塗りされています。秘密主義もここまでくると、もう冗談のようです。入管は全てブラックボックスにいれて、情報を隠したがる。調査報告書に記載していることすら、真っ黒でだしてきました」


「これが国として、行政として、正しい姿なんでしょうか。2007年以降、17名の方が入管施設で亡くなった。入管は全く反省していないと思います」


黒塗りの文書を見て、ウィシュマさんの妹のワヨミさんは「真っ黒にされていることで、入管が隠したいことが表れていると思います。ビデオも2時間に編集されていました。入管が姉を殺してしまったということが、明らかになっていると感じます」と話した。


遺族代理人弁護士らは4月9日、名古屋入管に保存されているとみられる、ウィシュマさんに関する医療関係・処遇関係の書類等の引き渡しを求めた。すると入管は文書の引き渡しを拒否し、行政文書開示請求をするよう求めた。


それを受け、弁護士は5月に名古屋入管に行政文書の開示請求を行い、8月2日に黒塗りの文書を受け取った。


開示実施手数料には15万6760円がかかったという。


名古屋入管はこれらの情報を開示できずに黒塗りにした理由として「公にすることにより、なお個人の権利利益を害するおそれがある」「当該事務の適正な遂行に支障を及ぼすおそれがある」などとしている。

調査報告書は、今回黒塗りで送られてきた看守勤務日誌を基礎としている。


弁護士らは、最終報告書を「情報のごく一部を都合よく切り張りしたもの」だと指摘する。


高橋済弁護士は「黒塗りされた文書は、編集されたビデオと全く同じ状態。動かぬ証拠であるビデオでさえ、報告書と違う内容がある」「恣意的に切り取られているのか、いないのかということが、このままでは分からない状態です」と話す。


遺族がずっと開示を求めているウィシュマさんが収容されていた部屋の監視カメラ映像に関しては、2週間分の映像を2時間に編集した短縮版が8月12日に遺族のみに公開された。


遺族はこの日、2時間分の映像を見るために法務省を訪れたが、その内容に衝撃を受け、体調を崩し、途中で中断した。


残りの映像は後日、日程を調節して見ることになっているが、弁護士などの立ち会いを求める予定という。


遺族は映像を見た後に報道陣に対し「姉を助けることができたのに。映像で姉は犬のような扱い方をされていました」「お姉さんは殺されました」とし、こう話していた。


「このビデオは全ての人にとって大切です。ここに人道は全くありません。全ての外国人が見るべきです。姉がこういうことになった。明日はあなたかもしれない」


「ここ(入管)で働く人には人の心がない。人間の扱いではありませんでした」


遺族は、入管が2時間に編集した短縮版のみを公開していることに対し「自分たちの都合のいいことしか見せていない」として、すべての映像を公開するよう引き続き求めている。


指宿弁護士は「入管は、徹底して自分に不都合なことは隠している。ビデオの編集や黒塗り文書は、入管の隠蔽体質を表している」と指摘する。


指宿弁護士は引き続き、死亡当日を含めた2週間分の映像開示を求める姿勢を示している。


映像公開をめぐっては、オンライン署名も立ち上げられ、8月13日にはビデオ開示と再発防止を求める5万筆の署名が入管庁に提出された。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e3ac4edcae6014fdaf02bbc0791f70ad44d680c9?page=2